秋晴れの11月12日。
こども編集部の拠点でもあるシオヤチョコレートさんに出店中
「旅する雑貨屋さん ケモノス」さんに取材をしてきました。
平日だったので、放課後 編集部に集合。
一通り、ショップカードなどから読み取れるお店の情報を共有。
そこからそれぞれし取材で聞きたい質問をまとめました。
前回の取材ワークショップにも参加してくれていたので、とってもスムーズに聞きたいこと知りたいことがぽんぽん出てきていました。
まずは自己紹介から。
そこから取材スタートです。
お店の成り立ち、営業スタイル、お店の名前の由来、取り扱いの商品について
とっても丁寧に、子どもたちの目線になって説明してくださる
ケモノス店主・岡田さん。
取材が終わる頃には、とっても仲良くなっていました。
今回、取材してくれた編集部2名の新聞がこちら↓↓
▶二人の新聞
取材中、写真もたくさん撮影していました。
photo by まいろ
kodomo-hensyubu.hatenablog.com
こどもたちの記事はコチラ。
前回のワークショップと違い、
じっくりと時間をかけて取材し、仕上げた新聞。
その分、悩んだりしたようですが、
「また取材したい!」ととっても楽しそうでした。
様々な作家さんの作品をご自身のセンスでセレクトし
移動販売というスタイルを中心に営業されているケモノスさん。
今回、初めて塩屋での出店だったそうですが、
店主・岡田さんの素敵なお人柄と可愛い雑貨に心奪われる方続出。
イベント最終日はとってもたくさんの人で賑わっていました。
ケモノス・岡田さん、お忙しい中取材のご協力ありがとうございました。
また、塩屋でお待ちしております!
ケモノスさんのInstagramはこちら→https://www.instagram.com/kemonoss/?hl=ja
※来年度の子ども編集部プログラムでもワークショップをしていただく予定です。
引き続き、こども編集部では編集部員や勉強会を体験してみたい方を募集しております。
取材の練習も編集部に放課後フラっと来ていただいて大丈夫です♪
シオヤチョコレートの福岡さんが色んな方を紹介してくれます。
本格始動は2021年春。
それまでは、プレワークショップを不定期で開催しております。
次回は、12月20日大学生へのインタビュー会!
詳しくはこちらをタップ↓